ZAP SPEED RACING TEAM | 
				
![]() 
 あるドライバーが別のチームのマシンを指さして、 「なんか色だけじゃなくて模様とかカラーリング揃っているとカッコイイですよね。」 と言ってきた。 
 ウチの場合スポンサーさんのステッカー貼ったり、場合によってはフルカラーで塗装やフルラッピングしてもOKなんだからやってくれても結構なんだけど、ベースがチームカラーで単色なのは理由があるから。 
 通常カッティングシートで全体をラッピングすると数十万します。 ラインや模様を入れるとスペアパーツもカラーリングして在庫して置かなければなりません。 
 いちいち飛び出して塗装やカラーリングの修正費用が発生しないのです。 また、塗装もラップもしていないので最も軽量という事になります。 
 こういった工夫によって、入門クラスのドライバーが飛び出してもカウル補修の費用がかからず、軽いカウル重量で走れるのです。最も合理的に低コスト高パフォーマンスを実現しているのです。 
 つまりは全部ドライバーの為に最良の選択肢を取っているのですが、「親の心子知らず」と言いましょうか・・・。 
 なによりもZAP SPEEDのポリシーを理解していない事が悲しかったです。 ![]() (←前のページへ戻る)  | 
					□■ 笹川健志 □■
						 | 
				|||
Copyright © ZAP SPEED.All Rights reserved.  | 
					Created by Sidepond advance  | 
				|||