ZAP SPEED RACING TEAM



2010年8月ニュース

ZAPのオリジナルマシン「ZAP F108」デビューウィン!!

ZAP F108がトップで1コーナーへ
ZAP F108ドライバー土屋祐輔
Team LiaisonのZAP SPEEDオリジナルマシン「ZAP F108」が鈴鹿サーキットで行われた西日本F4選手権シリーズ第5戦に完成後初めてレース参加。

予選こそ2位に甘んじたが決勝では2位に4秒の差を付け独走で優勝。ファステストラップも記録して鮮烈なデビューウィンを飾った。


ZAP F108参戦報告書 (PDFファイル・3MB)



PDFファイルを閲覧するには
Adobe Readerが必要です。




2010 JAF地方選手権西日本F4選手権シリーズ第5戦

決勝正式結果 2010.8.22 Fine/Dry
P NO NAME CAR/TEAM TIME
1 14 土屋 祐輔 チーム・リエゾン 21.20.583
2 10 西本 直樹 東京R&D 10W 戸田 21.24.658
3 70 吉田 広樹 PLANEX☆TeamNaoki☆MC09 21.29.338
4 27 柴田 隆之介 アストteamSBT☆イーグル/戸田 21.34.763
5 56 川村 和希 プロジェクトKKマース戸田PFC 21.38.057
6 12 松本 武士 エンドレス IBRIDA CELL MIST/KK-ZS 21.40.469
7 22 木畑 克俊 ユーロマジックJSSギディアップ 21.40.933
8 63 廣田 秀機 ピカデリーサーカスWEST006イーグルスポーツ 21.40.976
9 44 塚田 光彦 東海電装・WEST ・Sprint・056 21.45.030
10 2 Kim Dong Eun INJE AOTOPIA☆056 21.56.610
Best Time No14 土屋祐輔 チーム・リエゾン 2.07.298  4/10 164.22Km/h
※出走20台、上位10台抜粋



F108もてぎテスト

8月12日もてぎにてZAP F108のテストを行いました。

2セッション目で56秒台とこの季節にしてはまずまずのタイムを記録し、さらなるタイムアップを狙ったがブレーキ系統のトラブルでコースアウト。タイヤバリアにヒットしマシンフロントを破損しました。

現在鈴鹿に向けて最善を尽くし修復を急いでいます。






ZAPドライバーオーディション記事

ZAP SPEEDドライバーオーディションの記事AUTO SPORT別冊「レーシングカートテクニックVol.4」にZAP SPEEDドライバーオーディションの記事が掲載されました。







スーパーFJもてぎシリーズ第3戦

スーパーFJもてぎシリーズ第3戦-1
スーパーFJもてぎシリーズ第3戦-2
真夏にコースレコードを記録した予選を制したのは田仲選手。二戦連続のポールポジション獲得となった。それに続いたのは開幕戦優勝の佐伯選手。エクシズレーシングの早坂選手が続く。WEST勢の中村選手が4番手、中山選手が5番手、小野選手が6番手と続く。

スタートでトップに立ったのは佐伯選手だったが、序盤エンジントラブルがあり、暫く上が廻らない状態で6番手まで後退。レース中盤からトラブルが解消しファステストラップを記録しながら3番手まで順位を回復しチェッカーとなった。






2010 JAF地方選手権スーパーFJもてぎシリーズ第3戦

公式予選正式結果 2010.8.7 Fine/Dry
POS NO NAME CAR/TEAM TIME
1 66 田仲 拓也 DeepRアクアクララ関口ED 2.03.274 R
2 5 佐伯 和洋 ZAP-DreamMAX.ED 2.03.815 R
3 17 早坂 公希 TRS☆エクシズRD10VED 2.04.241
4 14 中村 洋司 ZAP浦和興産07JED 2.04.522
5 7 中山 雅佳 ZAP HITACHI 07J 2.04.822
6 26 小野  真 芳豆樹ZAPらーばん07JED 2.05.040
7 20 尹  建祚 ZAPダイス中目黒アリーナED 2.05.057
8 30 藤本 拓也 ZAP-隼R・NAC07JED 2.05.222
9 3 冲永  晃 エクシード ALEX ミスト 2.05.568
10 036 湊  雅之 アルビRTビヨンドED玉三郎 2.05.693
Rマークの車は、コースレコードを更新しました。
 従来のレコードタイムは 2.04.012

決勝正式結果 2010.8.8 10Laps Fine/Dry
POS NO NAME CAR/TEAM TIME
1 66 田仲 拓也 DeepRアクアクララ関口ED 21.12.946
2 17 早坂 公希 TRS☆エクシズRD10VED 21.14.206
3 5 佐伯 和洋 ZAP-DreamMAX.ED 21.16.149
4 7 中山 雅佳 ZAP HITACHI 07J 21.16.882
5 30 藤本 拓也 ZAP-隼R・NAC07JED 21.25.217
6 20 尹  建祚 ZAPダイス中目黒アリーナED 21.25.635
7 3 冲永  晃 エクシード ALEX ミスト 21.30.555
8 *14 中村 洋司 ZAP浦和興産07JED 21.34.573
9 26 小野  真 芳豆樹ZAPらーばん07JED 21.34.711
10 55 黒岩  巧 TMCウィンズエボレックス 21.35.387
FL:#5 佐伯 和洋ZAP-DreamMAX.ED 2.05.537 7/10 137.69km/h
 #14 2010もてぎチャンピオンカップレース特別規則書 第46条〜1)
 (反則スタート)により、ドライビングスルーペナルティを課した。

※上位10台抜粋



アチーブメント全日本選手権F3選手権第9・10戦

アチーブメント全日本選手権F3選手権第9・10戦-1
アチーブメント全日本選手権F3選手権第9・10戦-2
Nクラスチャンピオンの山内選手がハナシマレーシングからCクラスに出場ブランクを感じさせない走りで2戦とも表彰台に乗った。Cクラスのエボサスでドライを走ったのはこのレースウィークが初めてというから驚きだ。

第10戦ではACHIEVEMENT by KCMGのGARY THOMPSON選手(ZAP SPEED MFメンテナンス)
がNクラス2位となった。










2010 アチーブメント全日本選手権 第9戦・第10戦 ツインリンクもてぎ

第9戦公式予選正式結果 2010.8.7 Fine/Dry
POS NO CL NAME CAR/TEAM TIME
1 1 C-1 国本 雄資 PETRONAS TOM'S F308 1.46.996
2 12 C-2 関口 雄飛 ThreeBond 1.47.194
3 5 C-3 山内 英輝 MJハナシマレーシングF308 1.47.345
4 36 C-4 RAFAEL SUZUKI PETRONAS TOM'S F308 1.47.551
5 62 C-5 嵯峨 宏紀 DENSO・ルボーセF308 1.47.712
6 2 C-6 Alexandre IMPERATORI TODA FIGHTEX 1.47.909
7 37 N-1 蒲生 尚弥 TDP SPIRIT F307 1.48.728
8 8 N-2 小林 崇志 HFDP RACING F307 1.49.077
9 22 N-3 佐々木 大樹 NDDP EBBRO 1.49.470
10 63 N-4 千代 勝正 BPダイシン ルボーセF305 1.49.509
11 7 N-5 三浦 和樹 HFDP RACING F307 1.49.625
12 23 N-6 佐藤 公哉 NDDP EBBRO 1.49.658
13 20 N-7 GARY THOMPSON ACHIEVEMENT by KCMG 1.49.726
14 19 N-8 黒田 吉隆 ACHIEVEMENT by KCMG 1.50.476
15 77 N-9 小泉 洋史 Staff-one・CMS 1.51.155
以上予選通過車両



第9戦決勝正式結果 2010.8.7 14Laps Fine/Dry
POS NO CL NAME CAR/TEAM TIME
1 1 C-1 国本 雄資 PETRONAS TOM'S F308 25.20.670
2 12 C-2 関口 雄飛 ThreeBond 25.22.441
3 5 C-3 山内 英輝 MJハナシマレーシングF308 25.23.956
4 62 C-5 嵯峨 宏紀 DENSO・ルボーセF308 25.29.731
5 2 C-6 Alexandre IMPERATORI TODA FIGHTEX 25.31.619
6 36 C-4 RAFAEL SUZUKI PETRONAS TOM'S F308 25.32.385
7 37 N-1 蒲生 尚弥 TDP SPIRIT F307 25.45.607
8 8 N-2 小林 崇志 HFDP RACING F307 25.47.484
9 22 N-3 佐々木 大樹 NDDP EBBRO 25.53.482
10 23 N-6 佐藤 公哉 NDDP EBBRO 25.56.252
11 7 N-5 三浦 和樹 HFDP RACING F307 25.56.508
12 63 N-4 千代 勝正 BPダイシン ルボーセF305 25.59.235
13 20 N-7 GARY THOMPSON ACHIEVEMENT by KCMG 26.06.953
14 19 N-8 黒田 吉隆 ACHIEVEMENT by KCMG 26.07.324
15 77 N-9 小泉 洋史 Staff-one・CMS 26.20.351
以上規定周回数完走
 BEST TIME
 C-Class #12 関口 雄飛 ThreeBond 1.47.708(4/14)
 N-Class #37 蒲生 尚弥 TDP SPIRIT F307 1.49.202(5/14)



第10戦公式予選結果 2010.8.7 Fine/Dry
POS NO CL NAME CAR/TEAM TIME
1 1 C-1 国本 雄資 PETRONAS TOM'S F308 1.47.198
2 12 C-2 関口 雄飛 ThreeBond 1.47.606
3 5 C-3 山内 英輝 MJハナシマレーシングF308 1.47.684
4 36 C-4 RAFAEL SUZUKI PETRONAS TOM'S F308 1.47.767
5 62 C-5 嵯峨 宏紀 DENSO・ルボーセF308 1.47.911
6 2 C-6 Alexandre IMPERATORI TODA FIGHTEX 1.48.267
7 8 N-1 小林 崇志 HFDP RACING F307 1.49.004
8 37 N-2 蒲生 尚弥 TDP SPIRIT F307 1.49.076
9 23 N-3 佐藤 公哉 NDDP EBBRO 1.49.200
10 7 N-4 三浦 和樹 HFDP RACING F307 1.49.232
11 22 N-5 佐々木 大樹 NDDP EBBRO 1.49.555
12 20 N-6 GARY THOMPSON ACHIEVEMENT by KCMG 1.49.594
13 63 N-7 千代 勝正 BPダイシン ルボーセF305 1.49.628
14 19 N-8 黒田 吉隆 ACHIEVEMENT by KCMG 1.50.293
15 77 N-9 小泉 洋史 Staff-one・CMS 1.51.065
以上予選通過車輌



第10戦決勝正式結果 2010.8.8 20Laps Fine/Dry
POS NO CL NAME CAR/TEAM TIME
1 1 C-1 国本 雄資 PETRONAS TOM'S F308 36.24.131
2 12 C-2 関口 雄飛 ThreeBond 36.31.837
3 5 C-3 山内 英輝 MJハナシマレーシングF308 36.32.854
4 36 C-4 RAFAEL SUZUKI PETRONAS TOM'S F308 36.42.069
5 2 C-5 Alexandre IMPERATORI TODA FIGHTEX 36.42.962
6 62 C-6 嵯峨 宏紀 DENSO・ルボーセF308 36.57.864
7 37 N-1 蒲生 尚弥 TDP SPIRIT F307 37.01.586
8 20 N-2 GARY THOMPSON ACHIEVEMENT by KCMG 37.19.028
9 63 N-3 千代 勝正 BPダイシン ルボーセF305 37.19.435
10 22 N-4 佐々木 大樹 NDDP EBBRO 37.21.022
11 8 N-5 小林 崇志 HFDP RACING F307 37.23.308
12 19 N-6 黒田 吉隆 ACHIEVEMENT by KCMG 37.24.282
13 23 N-7 佐藤 公哉 NDDP EBBRO 37.25.734
14 7 N-8 三浦 和樹 HFDP RACING F307 37.40.960
以上規定周回数完走
77 N 小泉 洋史 Staff-one・CMS 4Lap
BEST TIME
 C-Class #1 国本 雄資 PETRONAS TOM'S F308 1.48.100(6/20)
 N-Class #8 小林 崇志 HFDP RACING F307 1.49.975(6/20)





ZAP F108シェイクダウン

ZAP F108テスト風景-1
ZAP F108テスト風景-2
8月2〜3日岡山国際サーキットにて、ZAP SPEEDのオリジナルマシンとなる「ZAP F108」の記念すべき初走行テストを迎えた。気温34度、路面温度60度を超える猛暑の中、幾つかのマイナートラブルを出しながらシェイクダウンを終えた。

初日は5セッション2時間半の走行予定だったがトラブルにより2時間に短縮。頻繁にピットインを繰り返しながら、少しずつセットアップして行く。初日のベストタイムは33秒9に終わる。

テスト2日目、この日は第1セッションにサスペンショントラブルが発生。第2セッションも走行は見送られた。第3セッション中古タイヤで34秒3と昨日よりも1秒以上のタイムアップにより、NEWタイヤの目標タイムを32秒5と定める。第4セッションはスプリングレート、スタビ等のセット変更を試し方向性を見いだす。しかし、走行終了後にウォーターラインがエキゾーストに干渉し水漏れが発見される。これによりテスト終了。
この日のタイムアタックは出来なくなった。


ジムゲイナーさんから業務移譲により引き継ぎ、今回のテストに向けサブフレーム、ブレーキシステムなど大幅な変更を施された「ZAP F108」ですが、NEWマシンに付き物のマイナートラブルが幾つか発生し、対策を施しながらのテストとなりました。しかし、シェイクダウンテストはこのトラブルを出すためのテストと言っても過言ではありません。考えようによってはしっかりトラブルが出てくれたと言えるでしょう。

きたるレースに向けて今回のトラブル対策を施し、各パーツの見直しをして行きます。



ZAP F108



←前のページへ戻る



ドライバーオーディションスペシャルサイト

ZAP SPEED Jr.(ザップスピードジュニア)

メールマガジン

チーム員専用ページ

ZAP SPEEDのスタッフがあなたの疑問にお答えします



Copyright © ZAP SPEED.All Rights reserved.


Created by Sidepond advance