ZAP SPEED RACING TEAM



2010年12月ニュース

2010年最後のレース、S-FJ日本一決定戦

2010年S-FJ日本一決定戦 Aグループ予選では岡山チャンピオンの平川選手がポールポジションを獲得。平川選手と同じFCJ参加車の白石選手が続く。SFJもてぎシリーズ2位の佐伯選手が3番手、SFJ筑波シリーズチャンピオンの山部選手が4番手。
第1レフでも上位6名は変わらなかった。しかし、ファイナルを意識してペース調整していた訳では当然無く、TOPの平川選手がコースレコードをマーク。後続の選手はついて行くのがやっとという感じだった。

Bグループの予選はもてぎチャンピオンの田仲選手がポールポジション、2番手には鈴鹿チャンピオンの中野選手、3番手には元F3000ドライバーの中嶋選手、4番手にはFCJの本島選手が続いた。Bグループ第1レグでは中の選手が優勝、中嶋選手、田仲選手、元嶋選手と続く。

ファイナルでは序盤平川選手に中野選手が迫るも徐々に離され中盤以降差が縮まる事が無かった。二台の後方は更に差が広がり白石選手、中嶋選手がゴール。5番手には敗者復活戦から這い上がってきた中島祐弥選手が入り、6番手は九州の王者吉田選手が続いた。

結果的には平川選手が危なげなく全てのセッションで速さを魅せ、予選、レグ1、ファイナルと全てトップを走り続けコースレコードのおまけ付きという圧勝であった。過去の日本一決定戦でもここまでパーフェクトに王座についたのは見た事が無い。

2010 S-FJ 日本一決定戦 ツインリンクもてぎ

S-FJ【A Gr】予選結果表 2010.12.19(8:15〜) Fine/Dry
P NO NAME TEAM CAR TIME
1 48 平川 亮 クラリオンRSセリザワ RD10V 2.02.774
2 74 白石 勇樹 ボニートKK-S.エーワン KK-S 2.03.111
3 5 佐伯 和洋 ZAP関口カーズRD10VED RD10V 2.03.660
4 83 山部 貴則 TKroomウインズED尾川 KK-S 2.03.858
5 47 松井 宏太 リールトレジャーワンKK-S KK-S 2.04.009
6 10 加藤 智 インターサポート10VTODA RD10V 2.04.176
7 30 藤本 拓也 ZAP-隼R・NAC07JED RD10V 2.04.518
8 33 吉田 宣弘 タツミレーシングDAYTONA KK-S 2.04.900
9 71 大賀 裕介 PLANEXteamNaoki RD10V 2.05.107
10 6 松下 信治 レヴ・レーシングWEST WEST11J 2.05.692
※上位10台抜粋

S-FJ【A Gr】第1レグ結果表 6Laps 2010.12.19(10:23〜) Fine/Dry
P NO NAME TEAM CAR TIME
1 48 平川 亮 クラリオンRSセリザワ RD10V 12.21.269
2 74 白石 勇樹 ボニートKK-S.エーワン KK-S 12.30.693
3 5 佐伯 和洋 ZAP関口カーズRD10VED RD10V 12.30.698
4 83 山部 貴則 TKroomウインズED尾川 KK-S 12.33.341
5 47 松井 宏太 リールトレジャーワンKK-S KK-S 12.37.215
6 10 加藤 智 インターサポート10VTODA RD10V 12.37.427
7 71 大賀 裕介 PLANEXteamNaoki RD10V 12.38.119
8 33 吉田 宣弘 タツミレーシングDAYTONA KK-S 12.39.317
9 6 松下 信治 レヴ・レーシングWEST WEST11J 12.47.650
10 13 高星 明誠 ZAP SPEED 07JED WEST07J 12.48.861
BL #48 平川 亮 クラリオンRSセリザワ R 2.01.955 6/6 141.73km/h



S-FJ【B Gr】予選結果表 2010.12.19(8:45〜) Fine/Dry
P NO NAME TEAM CAR TIME
1 66 田仲 拓也 筑波進研アクアクララ森川ゴム RD10V 2.02.671
2 43 中野 貴功 テイクファーストRD10V戸田 RD10V 2.02.704
3 0 中嶋 修 LEYJUN RD10V 2.02.892
4 12 元嶋 佑弥 INOKI/LIAN/KK-S KK-S 2.03.181
5 22 蒲生 真哉 EUROOILギディアップ関口 RD10V 2.03.469
6 46 神子島 みか リールレーシング KK-S KK-S 2.03.580
7 70 伴  貴広 PLANEXteamNaoki RD10V 2.03.612
8 77 DRAGON B?MAX・RD10V RD10V 2.04.058
9 17 小瀬 翔也 N&N 島沢自動車 KK-S KK-S 2.04.176
10 38 中島 佑弥 エクシードハナシマ10V RD10V 2.04.186
※上位10台抜粋

S-FJ【B Gr】第1レグ結果表 6Laps 2010.12.19(11:09〜) Fine/Dry
P NO NAME TEAM CAR TIME
1 43 中野 貴功 テイクファーストRD10V戸田 RD10V 12.24.970
2 0 中嶋 修 LEYJUN RD10V 12.26.155
3 66 田仲 拓也 筑波進研アクアクララ森川ゴム RD10V 12.28.377
4 12 元嶋 佑弥 INOKI/LIAN/KK-S KK-S 12.28.460
5 22 蒲生 真哉 EUROOILギディアップ関口 RD10V 12.32.277
6 70 伴  貴広 PLANEXteamNaoki RD10V 12.33.314
7 9 安田 裕介 FJAスカラシップ10V戸田 RD10V 12.36.429
8 77 DRAGON B?MAX・RD10V RD10V 12.40.791
9 21 太田 浩 イワヰ・ミスト・関口・制動屋 KK-S 12.45.360
10 26 小野 真 ZAPらーばん07JED WEST07J 12.45.843
以上 ファイナル進出車両
 BL #66 田仲 拓也 筑波進研アクアクララ森川ゴム 2.02.467 5/6 141.14km/h



S-FJ敗者復活結果表 5Laps 2010.12.19(12:39〜) Fine/Dry
P NO NAME TEAM CAR TIME
1 17 小瀬 翔也 N&N 島沢自動車 KK-S KK-S 10.32.576
2 7 中山 雅佳 ZAP HITACHI 07J WEST07J 10.36.763
3 38 中島 佑弥 エクシードハナシマ10V RD10V 10.38.435
4 46 神子島 みか リールレーシングKK?S KK-S 10.39.845
5 1 湯澤 翔平 ZAP.S-city10VED RD10V 10.44.613
6 37 田中 正隆 アルビRTビヨンドEDKK-S KK-S 10.45.164
7 82 倉富 秀索 ターザニアウィンズトタルKKS KK-S 10.48.297
8 95 岸  良一 DLP☆タツミ07☆風児&紗加 WEST07J 10.53.591
9 16 神戸 良太 マーキュリー☆ZAP WEST07J 10.53.680
10 3 西川 龍太郎 Gヨシダ☆タツミレーシング KK-S 10.54.362
以上 ファイナル進出車両
 BL #46 神子島みか リールレーシング KK-S 2.03.708 5/5 139.72km/h



S-FJファイナル正式結果表 10Laps 2010.12.19(14:49〜) Fine/Dry
P NO NAME TEAM CAR TIME
1 48 平川 亮 クラリオンRSセリザワ RD10V 24.43.389
2 43 中野 貴功 テイクファーストRD10V戸田 RD10V 24.46.090
3 74 白石 勇樹 ボニートKK-S.エーワン KK-S 24.54.293
4 0 中嶋 修 LEYJUN RD10V 24.56.813
5 38 中島 佑弥 エクシードハナシマ10V RD10V 25.07.224
6 33 吉田 宣弘 タツミレーシングDAYTONA KK-S 25.08.085
7 77 DRAGON B-MAX・RD10V RD10V 25.09.410
8 17 小瀬 翔也 N&N 島沢自動車 KK-S KK-S 25.09.754
9 46 神子島みか リールレーシング KK-S KK-S 25.09.933
10 6 松下 信治 レヴ・レーシングWEST WEST07J 25.10.519
BL #48 平川 亮 クラリオンRSセリザワ 2.02.125 9/10 141.54km/h
 ※2コーナー付近の停止車両回収のため、1周回終了時から
  3周回セーフティーカーを導入した。
 ※上位10台抜粋



F4 日本一決定戦 ツインリンクもてぎ

金曜日、いや土曜日の最終セッションまではいつもの通り、ZAP F108の土屋とR&D西本がトップタイムを削りあい、それにMC090の吉田選手が続く展開だった。ところが土曜日の最終セッションに大多数のマシンがnewタイヤを入れて予選を想定してアタックをかけた時に突如吉田選手が2番手以降の全車に1秒以上の大差を付ける好タイムを記録。

翌日も吉田選手ただ一人が1秒3の大差でポールポジションを獲得。決勝でも毎ラップ1秒以上の大差をつけて巡航する吉田選手に為す術が無く、全くレースにならなかった。

服部晃輔選手がアルミモノコック1850ccながらwest勢トップの6位入賞。このレースが4輪デビューの高校生、武平良介選手が9位となった。

2010 F4 日本一決定戦 ツインリンクもてぎ

F4予選結果表 2010.12.19(9:15〜) Fine/Dry
P NO NAME TEAM CAR TIME
1 70 吉田 広樹 PLANEXteamNaoki MC090 1.52.218
2 10 西本 直樹 東京R&D 10W 戸田アジル RD10W 1.53.565
3 14 土屋 祐輔 Liaison ZAPF108 ZAP F108 1.53.918
4 77 花岡 翔太 B-MAX・RD10W RD10W 1.53.986
5 12 松本 武士 MAX RACING/MYST MYST KK-ZS 1.54.376
6 99 西村 和則 XSスターチCMS006A&K WEST006 1.54.692
7 8 服部 晃輔 GOLD ON ZAP 006 WEST006 1.54.740
8 3 武平 良介 ホビーワンZAP006 WEST006 1.55.020
9 72 金井 亮忠 チームNATS・正義 056 WEST056 1.55.101
10 22 木畑 克俊 ユーロM JSSギディ WEST096 1.55.197
※上位10台抜粋

F4セミファイナル結果表 8Laps 2010.12.19(11:54〜) Fine/Dry
P NO NAME TEAM CAR TIME
1 70 吉田 広樹 PLANEXteamNaoki MC090 15.21.149
2 10 西本 直樹 東京R&D 10W 戸田アジル RD10W 15.23.882
3 14 土屋 祐輔 Liaison ZAPF108 ZAP F108 15.24.310
4 77 花岡 翔太 B-MAX・RD10W RD10W 15.25.385
5 12 松本 武士 MAX RACING/MYST MYST KK-ZS 15.28.434
6 8 服部 晃輔 GOLD ON ZAP 006 WEST006 15.32.169
7 3 武平 良介 ホビーワンZAP006 WEST006 15.32.707
8 99 西村 和則 XSスターチCMS006A&K WEST006 15.33.431
9 56 川村 和希 プロジェクトKK 戸田 PFC WEST976 15.36.630
10 2 山口 大陸 TAIROKU ガレージ茶畑 ZAP F108 15.40.166
※上位10台抜粋
 BL #70 吉田 広樹 PLANEXteamNaoki 1.53.333 4/8 152.51km/h

F4ファイナル正式結果表 11Laps 2010.12.19(13:44〜) Fine/Dry
P NO NAME TEAM CAR TIME
1 70 吉田 広樹 PLANEXteamNaoki MC090 21.04.475
2 10 西本 直樹 東京R&D 10W 戸田アジル RD10W 21.14.485
3 12 松本 武士 MAX RACING/MYST MYST KK-ZS 21.19.289
4 14 土屋 祐輔 Liaison ZAPF108 ZAP F108 21.21.972
5 77 花岡 翔太 B-MAX・RD10W RD10W 21.24.170
6 8 服部 晃輔 GOLD ON ZAP 006 WEST006 21.26.314
7 56 川村 和希 プロジェクトKK 戸田 PFC WEST976 21.27.340
8 99 西村 和則 XSスターチCMS006A&K WEST006 21.28.219
9 3 武平 良介 ホビーワンZAP006 WEST006 21.30.222
10 17 近藤  翼 Maruso☆KEiBA056 WEST056 21.35.685
※上位10台抜粋
 BL #70 吉田 広樹 PLANEXteamNaoki 1.53.952 5/11 151.69km/h



GOLD ON×ZAP SPEEDスカラシップ
F4ドライバーオーディション開催

GOLD ON Racing Team2005年より開始されたGOLD ON×ZAP SPEEDスカラシップは、カート、FJ1600、S-FJといったファーストステージやF4、FCJといったミドルステージで活躍するドライバーを対象にしたスカラシップです。

オーディションの合格者にはチームスポンサーGOLD ON様提供のマシンが貸与されますので、スムーズなステップアップが可能です。テストの結果次第では飛び級でF3クラスの参戦チャンスを与えます。

上級クラスへの参戦を模索しているドライバーの挑戦をお待ちしております。


【参加資格】
参加資格は以下のいずれかの条件をクリアしているドライバーとなります。

カート経験者 全日本カート選手権で入賞経験がある方。(直近2年以内)
FJ1600経験者 優勝経験が2回以上ある方。(直近2年以内)
S-FJ経験者 3位以内の入賞が2回以上ある方。(直近2年以内)
F4経験者 6位以内の入賞が2回以上ある方。(直近2年以内)
FCJ経験者 6位以内の入賞が2回以上ある方。(直近2年以内)


【参戦体制】
2006、2008、2009年の東日本シリーズチャンピオンを獲得したZAP SPEEDの体制下でレンタルマシンを使っての参戦パッケージです。


【実績】
2005年 大西寿茂選手、鴨下英幸選手がF4参戦。
2006年 栗原宗之選手(チャンピオン獲得)、安達元気選手がF4参戦。
2007年 土屋祐輔選手、加藤信行選手がF4参戦。
2008年 土屋祐輔選手(チャンピオン獲得)、松沢隆弘選手がF4参戦。
2009年 近藤翼選手(チャンピオン獲得)、森下陽介選手がF4参戦。
2010年 服部晃輔選手がF4参戦。大波肇選手、森下陽介選手F3テスト(後にACHIVEMENT by KCMGよりF3ナショナルクラスに参戦)


【参加希望の方】
下記の資料請求フォームよりF4オーディションの資料(無料)をご請求下さい。資料到着後、同封の参加申込書、履歴書、レース経歴書を2011年1月7日(金)までに必着でZAP SPEED東京事務所へお申込み下さい。


基本情報入力フォーム ※印は必須項目です
■氏名  
■郵便番号
-
■住所
■電話番号
■生年月日
西暦日※
■年齢
歳※
■PCメールアドレス
■競技ライセンスの有無
有り 無し
■ライセンスナンバー

アンケートにお答えください
ZAP SPEEDについての感想、ご意見をお願いします
メールマガジンを希望する
※まぐまぐのシステムを利用して配信
希望する

 


【お問い合せ】
株式会社ザップスピード・東京事務所
東京都豊島区南池袋 3-18-35 OKビル1F
TEL:03-3989-8890

または

疑問・質問お問い合わせフォーム】より
お問い合わせください。



←前のページへ戻る



ドライバーオーディションスペシャルサイト

ZAP SPEED Jr.(ザップスピードジュニア)

メールマガジン

チーム員専用ページ

ZAP SPEEDのスタッフがあなたの疑問にお答えします



Copyright © ZAP SPEED.All Rights reserved.


Created by Sidepond advance