9月初旬に発表されたZAP SPEEDのオリジナルS-FJマシン『ZAP F109』が遂にそのベールを脱いだ。
ZAP SPEEDが培ってきた現場のノウハウを国内随一のコンストラクター株式会社童夢さんの協力により具現化。現在開発中で毎日の様に設計変更が行われています。従って完成時には大幅な変更が行われているかも知れませんが、これまでに無いオリジナリティ溢れる新しいコンセプトのマシンである事には変わりありません。
開発進行状況につきましてはまた追ってリリースして行きます。
お楽しみに。
2011年度ドライバーオーディションの資料請求は9月23日をもちまして締切とさせて頂きました。
応募締切は9月30日(当日消印有効)
春期オーディションでは5名の外国人が参加され通訳などで進行が遅れましたので、今回は外国からの参加者は別の日(11月25日)に追加設定しました。国内在住の方はこちらには参加出来ません。
40名の定員になり次第締切日前でも募集は締切とさせて頂きます。締切と行き違いに申込された場合は書類一式と参加料をお戻し致しますので、参加を希望されている方はお早めにお申し込み下さい。
スーパーFJ富士シリーズ第4戦中山選手0.058秒差の僅差で2位 |
中山選手が雨の富士でフロントロー獲得。PPは元F-3000、S-GTドライバーのOSAMU選手。
前週のもてぎでの初優勝で勢いに乗る中山選手がOSAMU選手を捕らえ横並びにコントロールラインを通過したところで後続のクラッシュにより赤旗。9周を消化していた為に赤旗終了。なんと0.058秒差の僅差で優勝を逃した。
OSAMU選手は2連勝でシリーズランキングトップ、1勝のDORAGON選手がシリーズランキング2位、中山選手はトップに8PT差で3位となった。
2011 JAF地方選手権スーパーFJ富士シリーズ第4戦
公式予選正式結果 2011.9.3 雨/ウェット |
P |
NO |
NAME |
CAR/TEAM |
TIME |
1 |
0 |
OSAMU |
LEYJUNディープレーシング10V |
2.05.290 |
2 |
7 |
中山雅佳 |
ZAP HITACHI 10V |
2.06.320 |
3 |
37 |
DRAGON |
B-MAX・RD10VTODA |
2.07.175 |
4 |
22 |
赤堀憲臣 |
ペースメーカー150WM10V |
2.07.550 |
5 |
35 |
福島政也 |
アルビGIAビヨンドEDKKS |
2.07.954 |
6 |
83 |
倉富秀索 |
TKroomウインズEDKKS |
2.07.986 |
|
決勝正式結果 2011.9.3 9Laps 曇りのち雨/ウェット |
P |
NO |
NAME |
CAR/TEAM |
TIME |
1 |
0 |
OSAMU |
LEYJUNディープレーシング10V |
19.01.097 |
2 |
7 |
中山雅佳 |
ZAP HITACHI 10V |
19.01.155 |
3 |
37 |
DRAGON |
B-MAX・RD10VTODA |
19.02.904 |
4 |
22 |
赤堀憲臣 |
ペースメーカー150WM10V |
19.19.741 |
5 |
36 |
田中正隆 |
Moty's・ED玉三郎10V |
19.21.337 |
6 |
83 |
倉富秀索 |
TKroomウインズEDKKS |
19.22.466 |
|
※上位6台抜粋
第4戦終了現在のJAF選手権ポイント |
P |
NO |
NAME |
POINT |
1 |
0 |
OSAMU |
60pt |
2 |
37 |
DRAGON |
59pt |
3 |
7 |
中山雅佳 |
52pt |
4 |
22 |
赤堀憲臣 |
26pt |
5 |
1 |
湯澤翔平 |
22pt |
6 |
66 |
菊地悠 |
18pt |
(上位6名抜粋)
オリジナルS-FJマシン「ZAP F109」開発着手
|
ZAP SPEEDでは、この度オリジナルSFJマシン「ZAP F109」を製作/販売する事を決定致しましたのでお知らせいたします。
ZAP SPEEDでは、かねてよりSFJマシンの製作/販売を計画していましたが、具体化に至るまでにはいろいろな問題が山積していました。
しかし、今年に入ってから、基本設計に関しては日本自動車レース工業会を通じて国内有数のレーシングカーコンストラクターである株式会社童夢にお願い出来る事が決まり、ほぼ同時期にフレームの生産や西日本方面でのサービス等に関してフジイ・エンジニアリングとの協力関係がまとまったりと、あらゆる懸案事項が解決し、一気に開発がスタートしました。
ZAP SPEEDのこれまでの豊富な経験をベースに、これからのSFJのあるべき姿や海外への展開などの希望も交えながら、あらゆる要望を童夢の技術陣に投げつけ、技術陣はこれらの難題を技術的に解決していくという方法で基礎的な設計を進めていますが、全く新しい発想で開発が続く「ZAP F109」は、あらゆる面で既存のマシンにとらわれない独創的なSFJとして皆様の前に登場することになると思いますのでご期待下さい。
なお、追って、開発中のアイデアスケッチなどを発表します。また、シェイクダウンは年末を予定しています。
「ZAP F109」の主要コンセプト
●これまでの体育会系的な入門フォーミュラのイメージを一新し、フレームとカウルのカラーバリエーションを充実させ、POPなイメージでカテゴリー自体のイメージから変えたいと考えています。
●将来的には、世界を対象に入門フォーミュラとしてセールスする事を目指し、世界で通用する開発手法を導入します(例えば、CATIA V5で構築するCADデータをベースに設計するなど)。
●レギュレーションによる制限範囲内で最大の安全性を追求していきます。
●アヴァンギャルドなスタイリングに挑みつつも、メカニズムとしての機能美も追求し、時計やカメラのような愛玩できる機械を意識したデザインを目指しています。
●開発においてはコストを意識した設計を重視しています。
コストについては安易な手法に妥協せず、合理性を追求することによって、現状の価格帯を維持しながらも、より上質なクオリティと高いパフォーマンスを実現することを目指しています。
このレースからZAP SPEEDへ移籍してきた山口大陸選手がポールtoウィン、ファステストラップ、全ラップリーダーのグランドスラムで初優勝!2位には1850ccクラスのマシンで同じくZAP SPEEDの服部晃輔選手が入賞。
佐伯選手はジャンプスタートによるドライビングスルーペナルティで大きく順位を下げましたが、追い上げて5位入賞。服部選手はこれでポイントランキング総合TOPに返り咲きました。
2011 JAF地方選手権F4東日本シリーズ第4戦・もてぎ東コース
公式予選正式結果 2011.8.28 晴れ/ドライ |
P |
NO |
NAME |
CAR/TEAM |
TIME |
1 |
2 |
山口大陸 |
TAIROKU ZAPF108 |
1.22.399 |
2 |
72 |
金井亮忠 |
チームNATS・正義056 |
1.23.381 |
3 |
5 |
佐伯和洋 |
GOLDON ZAP 006 |
1.23.387 |
4 |
8 |
服部晃輔 |
GOLDON ZAP 006 |
1.23.633 |
5 |
4 |
佐々木祐一 |
仙台DayDream&東北魂 |
1.24.285 |
6 |
73 |
西村和則 |
チームNATS・エクシズ006 |
1.24.576 |
|
決勝正式結果 2011.8.28 晴れ/ドライ 15Laps |
P |
NO |
NAME |
CAR/TEAM |
TIME |
1 |
2 |
山口大陸 |
TAIROKU ZAPF108 |
21.07.222 |
2 |
8 |
服部晃輔 |
GOLDON ZAP 006 |
21.16.580 |
3 |
72 |
金井亮忠 |
チームNATS・正義056 |
21.19.819 |
4 |
6 |
中村俊行 |
オートルック&ZOIL 056 |
21.33.036 |
5 |
5 |
佐伯和洋 |
GOLDON ZAP 006 |
21.35.494 |
6 |
4 |
佐々木祐一 |
仙台DayDream&東北魂 |
21.39.116 |
BL No.2 山口大陸 TAIROKU ZAPF108 1.23.372 2/15 147.77km/h |
※上位6台抜粋
予選は序盤ZAP SPEEDの山崎選手がリードするが、中山選手、武平選手、湯沢選手のZAP SPEEDのチームメートでポールポジションを争う事になった。結果、中山選手が初のポールポジション獲得、開幕戦優勝者の武平選手は2番手、序盤リードした山崎選手が4番手と後半伸びず、湯沢選手が5番手で予選を終えた。
湯沢選手までがこれまでのコースレコードを塗り替えた。これまでのレコードはF4に出場しているZAP SPEEDの先輩=佐伯選手が持っていた。
初めてのポールポジションからスタートになる中山選手だったが落ち着いてスタートを決め、ポールTOウィン、全ラップリーダー、ファステストラップでグランドスラムで初優勝を飾った。
この優勝で中山選手のF4テストが決定。
来期を見据えてステップアップのチャンスとなります。
2011 JAF地方選手権スーパーFJもてぎシリーズ第2戦・東コース
公式予選正式結果 2011.8.28 晴れ/ドライ |
P |
NO |
NAME |
CAR/TEAM |
TIME |
1 |
7 |
中山雅佳 |
ZAP HITACHI 10V |
1.28.445 R |
2 |
14 |
武平良介 |
Web Aqua ZAP ED |
1.28.452 R |
3 |
55 |
飯田有希 |
TMCエボレックスウインズ |
1.28.485 R |
4 |
5 |
山崎洋輔 |
ZAPワールドED |
1.28.550 R |
5 |
1 |
湯澤翔平 |
ZAP.S-.city10VED |
1.28.863 R |
6 |
81 |
橋本雄次 |
ウインズ尾川RD10V・制動屋 |
1.28.908 R |
Rマークの車は、コースレコードを更新しました。
従来のレコードタイムは 1.28.919 |
決勝正式結果 2011.8.28 晴れ/ドライ 8(2+6)Laps |
P |
NO |
NAME |
CAR/TEAM |
TIME |
1 |
7 |
中山雅佳 |
ZAP HITACHI 10V |
9.02.351 |
2 |
14 |
武平良介 |
Web Aqua ZAP ED |
9.05.182 |
3 |
55 |
飯田有希 |
TMCエボレックスウインズ |
9.05.589 |
4 |
5 |
山崎洋輔 |
ZAPワールドED |
9.09.456 |
5 |
0 |
中嶋修 |
LEYJUNディープ筑波進研 |
9.11.210 |
6 |
35 |
板橋健幸 |
アルビRTmotyビヨンドED |
9.18.968 |
※5コーナークラッシュ車両回収のため、12時48分26秒に赤旗を掲示した。
※2011もてぎチャンピオンカップレースシリーズ特別規則書 第55条〜1)
(ケースB)_3により、第2パートの距離は6周とした。
|
※上位6台抜粋
(←前のページへ戻る)
|